ワークデイ
ヴィパッサナー瞑想10dayコースを坐ればワークデイ参加可能となります。場所等詳しいルールはこちらから。
ヴィパッサナー瞑想、京都タンマバーヌのワークデイ
お花が綺麗です。
ルールは10daysコースと変わりませんが、瞑想以外はお喋りは可能です。参加者は瞑想体験がそれなりにあるので穏やかな方々で調和があり安心します。ここでは利害関係は感じません。
ワークデイでは草刈りやお掃除やリペア等、ダーナとしてお手伝いします。参加は古い生徒としてHPからご予約します。
ダーナとは
「旦那」という単語はサンスクリット語のdanaの音写であり、その意味は施しや布施です。元の意味は与えること。仏教的な脈絡で経済的支援をする信者のことを意味したそうです。また、ドナーの語源がダーナと云われています。
水質
水質管理が行き届いています。
株式会社スタートさんの濾過装置。
MADE IN USA
お水は人間にとって必要不可欠なものです。普段濾過せず摂っている地域のお水を飲むことも精神に影響をもたらしています。
血液の80%は水分で構成されています。血液には脂質や糖、塩分を排出する役割もある為、水を飲むことで糖尿病や高血圧などの生活習慣病の改善や予防に役立ちます。
心と体はリンクしていますので当然ながら水質によって体調や精神に影響を及ぼします。
食物
オーガニックフードが手料理で振舞われます。食材で不使用なのは、お肉、お魚、アルコール。動物性たんぱく質が含まれる食材もNGです。センターにはこれらは置かれていません。
10daysコースと似たようなメニューです。
クッキング中。
なにやらお蕎麦を炒めている模様...。
手づくりクッキー、トマトソース、ジンジャー。どれもあっさりとしたお味で安心します。
フルーツ達。
盛ってみました。
黒糖味インドのジャグリーパウダーがありました。ルイボスティーは南アフリカ産のノンカフェインティーです。
身体に優しい食材をお求めなら田舎にある道の駅がオススメです。
ここでだされる食材はオーガニック野菜やオーガニックブレッド、調味料等、身体に優しい食材にこだわっています。アーユルヴェーダでも云われますがお水同様、食べ物は健康だけでなく精神に影響を及ぼします。
世間一般で販売されている食材は成分表を見ればわかる通り、特に「アミノ酸」である「旨み成分」がふんだんに含まれていて、ラットの実験さえしているかどうかわからないとされる製品を店頭に多く並べています。私たちは普段、それらを特に意識せず食しています。その他、理科の実験の如く調べないとわからない成分が多量に含まれています。スーパーマーケットに行って食材の成分表をくまなく見ると成分量の多さに圧倒されることでしょう。尚、日本は添加物の規制が緩いといわれています。
オーガニック食材をつかった手料理を数週間食べた後、ある日コンビニ食品を摂ってみると味の強烈さを感じたことがあって味覚が麻痺している事に気付きました。それからというもの、普段の食材に気をつけるようになりました。
洗剤
一般社会の洗剤も化学薬品でいっぱいです。シャンプーやリンス、化粧品にふんだんに含まれています。有名企業だから安心、パッケージデザインが綺麗だから等という理由で成分内容を確認せず無意識に商品を購入する人達もいることでしょう。
センターでは環境に優しいココナッツ洗剤が希釈して使われています。植物性界面活性剤仕様でシャンプーやボディソープ、洗濯にも使われています。
高台の風景。
休憩と瞑想始まり合図に使われる鐘。
鳴らすと敷地内にバイブレーションが響き渡ります。
年間防災マップ
感想
苦悩の根絶から解放される為に瞑想を続けていますが、こういったコミュニティで自分自身とよく向き合った人たちと利害関係無い安心出来る親しいお付き合いを大切にしたいとおもいました。人を選んで対面で親しくなるのは自身の精神に影響するのでとても重要だと改めて感じました。心と心は共鳴し合うのです。