看板は色褪せていて年期を感じ渋みが引き立っています。
岡山県と兵庫県の県境にある30年以上の歴史あるお店だそうです。
市街地にあるような派手なデザインではなく、明朝体からイメージさせる素朴なメニュー表でお値段は情熱の赤色となっています。
調味料の容器は普段見慣れてない丸みある形です。
角が立つと険が立つといいますが、丸みを持って生きなさいというメッセージでしょう。
チャーシュー醤油ラーメンが着麺されました。
一枚一枚大きいチャーシューですが、それぞれ考古学をおもわせる石板のような形で、チャーシューにブルーライトをかざしたらヒエログリフや神代文字のトリックが浮かび上がるならば面白いとおもいました。このメニューに隠しタイトルはあるかもしれません。
麺は細麺でやや水っぽいコクのあるお出汁でした。
だいたいいつものことながら、さしてオチはない記事でした。
本日もお読み頂き有難う御座いました。