20年以上前は地方都市にいけば必ずといっていい程ドライブインがどこかに在り、そこで旅行者は休息していました。要はコンビニで済むようになってしまい、廃れてしまいドライブインは次々となくなって現代に至ります。その生き残りといった逞しい建屋でしょう。
自動販売機が多量におかれています。
ゲーム機もあります。とにかく古めのものです。
スロットもあります。
アーケードゲームです。
原色使いから予想すると約30年以上前のものでしょうか。グラスダービーはピンボールゲームです。
クレーンゲームの元祖といったところでしょうか。90年代の白物とおもえます。
こんなのありましたね。
タイトー、チャレンジヒッター。野球ゲームです。
不動の名作元祖スーパーマリオ。ファミコンのアーケードバージョンです。30年くらい前の作品ですね。知らない人はいないでしょう。
瓶のコーラが懐かしい。
栓抜きの飲料が現代日本ではそもそもみかけないので今では珍しい自販機の栓抜き。因みに...現代インドのお店のドリンク冷蔵庫にあったこの栓抜き見たことあります。
昔はコーラ瓶を返すと10円20円ほど返金されるので、ちょっと得した気分になったものです。
300円ラーメンを購入してみました。
自動でプラスチック容器が出てきてお湯が注がれます。
押されて出てきます。できあがり。
自動でこの出来栄えです。旅行者が珍しがって購入したり、ご近所さんのお昼ご飯に食されていました。
ドライブインダルマさん、一時は廃業も考えられたそうですが今に至って存続しているそうです。ABCで放映されていました。頑張ってもらいたいものです。
![ドライブイン探訪 (単行本) [ 橋本 倫史 ] ドライブイン探訪 (単行本) [ 橋本 倫史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8508/9784480818508_1_171.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1870 円
- 楽天で詳細を見る